Swift – HTTP通信ライブラリ「Alamofire」を使ってみよう (1.概要&導入)

投稿者 : OSCA

[PR] "出川哲朗の充電させてもらえませんか?"で登場したロケ地を紹介するファンサイト「あの場所へ行こう!」はこちら。

 Swift で HTTP(S) 通信を実現するライブラリはいくつかありますが、その中でも人気の高い通信ライブラリ Alamofire について何回かに分けて解説します。 本稿では概要を導入について解説します。

Alamofire とは

 Alamofire は、Swift で書かれた HTTP ネットワーク通信ライブラリです。 GitHub で MIT ライセンスで公開されています。 Objective-C で iOS アプリケーションを作成する際の定番の HTTP ネットワーク通信ライブラリの一つが AFNetworking ですが、その開発者たちが Swift 用に作っているライブラリです。

 Alamofire は Swift のバージョンが 1.0 の頃から開発されている歴史あるライブラリです。 ライブラリのメンテナンスも活発に行われており、Swift は 3.0 で言語仕様が大幅に変更されましたが、それに対応した Alamofire 4.0 も早い段階でリリースされました。

インストール

 iOSアプリのプロジェクトにライブラリを導入するには、CocoaPods や Carthage のパッケージマネージャーを利用することもできますし、それらを利用せずに自身で導入することもできます。 ここではどちらについても解説します。

CocoaPods を利用する場合

 パッケージマネージャーに CocoaPods を利用している場合は、Podfile に以下のように記述します。 Alamofire 4 を CocoaPods でビルドするには、CocoaPods 1.1.0 以上を利用する必要があるので注意してください。

source 'https://github.com/CocoaPods/Specs.git'
platform :ios, '10.0'
use_frameworks!

target '<Your Target Name>' do
    pod 'Alamofire', '~> 4.0'
end

Carthage を利用する場合

 パッケージマネージャーに Carthage を利用している場合は、Cartfile に次のように記述します。

github "Alamofire/Alamofire" ~> 4.0

次回は簡単な利用方法

 本稿では Alamofire の概要と導入方法について解説しました。 次稿では、Alamofire の使い方をいくつかご紹介したいと思います。 (現在執筆中)

Swiftのトップへ戻る

著者 : OSCA

OSCA

Java, PHP 系のWEBエンジニア。 WEBエンジニア向けコミュニティ「WEBエンジニア勉強会」を主催。 個人として何か一つでも世の中の多くの人に使ってもらえるものを作ろうと日々奮闘中。
@engineer_osca