Java ライブラリ ZXing でバーコードを生成/操作しよう (第1回:概要)

投稿者 : OSCA

[PR] "東野・岡村の旅猿"で登場したロケ地を紹介するファンサイト「あの場所へ行こう!」はこちら。

 本連載では何回かに記事を分けて、Java で様々なバーコードを生成/操作できるライブラリ「ZXing」について解説していきます。 連載第一回目の本稿では、まずは ZXing の概要について解説します。

概要

 ZXing は Google が開発して公開している、様々な一次元や二次元のバーコードの生成/操作ができるオープンソースライブラリです。 “ZXing” という名前は “zebra crossing” の略称だと公式サイトに記述されています。 ライセンス Apache License 2.0 の元で無償で利用することができます。

 具体的に、 ZXing は次のようなバーコードの生成/操作に対応しています。

一次元バーコード

  • UPC-A
  • UPC-E
  • EAN-8
  • EAN-13
  • Code 39
  • Code 93
  • Code 128
  • Codabar
  • ITF
  • RSS-14
  • RSS-Expanded

二次元バーコード

  • QRコード
  • Data Matrix

また ZXing はいくつかのコンポネントがあります。

コンポネント説明
coreZXing の中核となるライブラリ
javaseJava SE のプロジェクトでバーコードを操作する場合のライブラリ

 Java SE の開発で利用する場合は core と javase を、Androidの開発で利用する場合は core と android のコンポネントを利用します。

ダウンロード/利用

 ZXing は、GitHubの公式ページからダウンロードすることもできますし、開発で Maven を利用している場合は pom.xml に次のように依存関係を記述すれば利用することができます。

Apache Maven の pom.xml に javase 版を追加する場合

<dependency>
  <groupId>com.google.zxing</groupId>
  <artifactId>javase</artifactId>
  <version>3.1.0</version>
</dependency>

おわりに

 本稿では ZXing の概要について解説しました。 次回は具体的にバーコードを生成するサンプルコードを示したいと思います。

更新履歴

  • 2014年07月11日 – 初稿を公開しました。
  • 2016年11月12日 – 文章の読みづらい表現を見直しました。

Javaのトップへ戻る

著者 : OSCA

OSCA

Java, PHP 系のWEBエンジニア。 WEBエンジニア向けコミュニティ「WEBエンジニア勉強会」を主催。 個人として何か一つでも世の中の多くの人に使ってもらえるものを作ろうと日々奮闘中。
@engineer_osca